top of page
ACJ_Artisans
yoshikazu_okabayashi

【​高知県】

​レザークラフト

WHOL

​代表

岡林 義一

機能美と素材にこだわり、革の魅力を最大限に引き出す岡林さんのアイテムは、多くの人の心をとらえてきました。

天然の革に命を吹き込む――


岡林さんのレザークラフトは、日々、ひと針ひと針心を込め、丁寧に革と向き合うことから始まります。

Instagram

  • Instagram

YouTube

  • YouTube
hiroshi_kajihara

【​高知県】

土佐打刃物​

(黒鳥鍛造工場)

​6代目

梶原 弘資

土佐打刃物は江戸時代から続く高知の伝統工芸。

森林の多い土佐で、山仕事に欠かせない鋭い刃物として発展してきました。

火花を散らす鍛冶場で、一本一本手づくりするその技はまさに匠の仕事。

​梶原さんの手から生み出される包丁は、刃物としての機能性はもとより、細部にまでこだわり抜いた造形美を宿しています。

Instagram

  • Instagram

YouTube

  • YouTube
shinichiro_tani

【​高知県】

尾戸焼​

谷製陶所)

​土佐の匠

谷 信一郎

高知県で江戸時代から続く伝統の窯元「尾戸焼」。

谷さんは、その技術と伝統を現代に受け継ぐ土佐の匠です。

暮らしの中で息づき、長く愛される陶器を届けたい。そんな思いが、一つひとつの作品に込められています。
 

土と対話しながら器を生み出す谷さんの手しごとは、素朴であたたかく、現代の暮らしに寄り添います。

rogier_uitenboogaart

【​高知県】

​土佐和紙

​土佐の匠

ロギール・アウテンボーガルト

オランダ出身の和紙作家。

30年以上にわたり、高知県で伝統の土佐和紙を漉き続けています。

可能な限り科学に頼らず、丁寧に漉き上げた和紙。
そこには、自然のままのあたたかさとやさしさが、静かに息づいています。

ロギールさんが漉く、天然素材の芸術的な和紙は、​著名人や海外メゾンブランドからも高く評価されています。

Instagram

  • Instagram
ACJ_Artists
KensukeTakahashi

​壁画家/ペインター

Kensuke Takahashi

​(高橋 憲助)

確かな描写力・緻密なテクニック・現実を飛び越える自由な発想力と、あえて画風を決めずに描くスタイルで大型壁画を中心に飲食店舗内壁画、企業や行政へのアートワーク提供、ライブペインティング等活動の幅を多岐に広げている。

Instagram

  • Instagram
Tadaomi_Shibuya_image

​アーティスト/イラストレーター

Tadaomi Shibuya

​(澁谷 忠臣)

直線的に再構築する世界感を持つアーティスト。

その独自のスタイルで、GIVENCHY、NIKE AIR 、JORDAN BRAND、ANARCHY、GU、Mizunoなど国際的ブランドや著名人とのコラボレーションを数多く手がける。

東京、 パリ、バンコクでの個展や、ロンドン、NY、LAなど世界各地で数々の展示を成功させている。

彼の作品は、東京のOtherwise Galleryなどで展示され、国内外で高い評価を受けています。

Instagram

  • Instagram
bottom of page